CORPORATE IDENTITY

企業理念

  • TOP
  • 企業理念

企業理念
『ちいきで愛され、旅する五木』

飛騨五木グループの本社所在地 岐阜県高山市は観光地で有名ですが、実は日本一の面積を誇る自治体です。
そのうち92%が山林と言われており、日本一の山林資源を有した自治体です。
しかし、地域で利用される木材の多くが外国産材である現実があり、地域には数多くの自然資本が存在しているのにも関わらず、十分に活用されていないのが現状です。
そこで飛騨高山をはじめとする日本全国の産地の木材がもっと使われていく社会を思い描き、『ちいきで愛され、旅する五木』の理念を掲げ2015年から活動をはじめました。

ちいきで愛され

日本の木材にはそれぞれ、『産地』があります。私たち一人ひとりが、『◯◯県◯◯市◯◯町◯◯番地』と生まれた場所を持っているように、木材一本一本にも生まれた故郷(山林)があります。
私たち飛騨五木グループは、飛騨高山を中心とし、日本各地の魅力ある産地にしっかりこだわり、産地の木材がそれぞれの地域で愛されるような取り組みを展開いたします。

旅する五木

私たちの暮らす様々な空間(住宅、マンション、オフィス、学校、産業施設等)はまだまだ、木材ではない石油や樹脂系の素材であふれています。そうした様々な空間で、産地で採れた木材が使用される取り組みを展開し、都市部をはじめとする日本各地の人々にその価値を気づいて頂けるよう活動しています。

木材が当たり前にある社会を目指す
~飛騨五木とは?~

私たちは2015年から、20年ビジョンとして〜2035年 木材が当たり前にある社会〜を目指して活動を進めています。その中で、より産地の木材が使われていく社会を目指すべく地域産材のブランド化を進めています。

飛騨五木とは?

飛騨高山で建築資材として使われる5つの木(杉・檜・欅・栗・姫子松)を『飛騨五木』と名付け、「飛騨の匠」と呼ばれる大工集団の技術と共に展開しております。

  • ヒノキ

    Chamaecyparis obtusa
    伊勢神宮や法隆寺などの文化財にも用いられ、日本人とは古来より二千年以上の付き合いがある木です。上品な色艶と香りがあり、構造材、内装に使用します。
    構造材に使われることが多い
  • スギ

    Cryptomeria japonica
    やわらかく温かみのある材料で、住宅だけでなく桶・樽などの日用品にも幅広く用いられる身近な素材です。現在、日本で最も資源量が豊富です。
    床や建具に使われることが多い
  • ケヤキ

    Zelkova serrata
    木目に特徴があり格調高く、老舗店舗や相撲部屋などの看板、社寺仏閣に用いられます。乾燥と加工に時間と手間がかかりますが、個性的で表情豊かな材料に仕上がります。
    上り框に使われることが多い
  • クリ

    Castanea crenata
    実は食用となり、縄文時代から人の手で植えられてきました。腐りにくく耐久性が高いので、家の土台や水回りに使います。線路の枕木にも使われています。
    土台やカウンターに使われる
    ことが多い
  • ヒメコマツ

    Pinus pentaphylla
    アカマツやクロマツに比べてクセが少なく、適度な脂分があり粘り気があります。全国的には珍しく、飛騨地方の家で梁などに使われます。
    梁に使われることが多い
CONTACTお問い合わせ
TEL. 0577-33-0480 営業時間   
月~金の9:00~17:00
WEBからのお問い合わせ